一睡の夢:国鉄末期の12年

40年ほど前の国鉄時代の記録

道北の普通列車 15-11

1984/08/13 宗谷線 塩狩、336D(幌延旭川行)

 直立不動で上り336Dを迎える塩狩駅員。自動化前は、山中の閑散駅でも運転要員が

配置されていた。左の人は、職員?地元の顔なじみ?

 

1984/08/13 宗谷線 塩狩、332D(名寄発旭川行)  

1984/08/13 宗谷線 塩狩、339D(旭川幌延行)

1984/08/13 宗谷線 塩狩、339D(旭川幌延行)

 

 この日は塩狩に泊り。本来は朝もう少し早く起きて、50系客車の名寄発旭川行上り

322列車(51系4両と思った)の撮影も考えていたが、疲れて寝坊してしまったようだ。

その後の332Dからの撮影になった。ここは峠の前後で結構山中の雰囲気になっている。

 その後は塩狩から341D/臨9311Dで美深へ、321/324列車の撮影になっていた。

 

  8/13:塩狩で撮影、332D、339D、単機/貨物、4602D急行紋別

         塩狩駅で交換の336D撮影、

       塩狩1056→341D→1156名寄1206→臨9311D→1226美深

         美深/初野で324列車/321列車撮影

 

 

   参考:JTB時刻表1984/07