一睡の夢:国鉄末期の12年

40年ほど前の国鉄時代の記録

島根ライナー

山陰線 快速島根ライナー 1-7(乃木)

1986/07/31 山陰線 乃木/玉造温泉、3225D 鳥取発長門市行 島根ライナー最後は乃木から。映っているのは山陰の日本海ではなく宍道湖になる。 夕方にはなったがこの日も結構よく晴れていて、陽が当たる画像の撮影ができていた。 線路の手前に道路があり、残念…

山陰線 快速島根ライナー 1-6(江南)

1986/07/29 山陰線 神西/江南、3222D 須佐発鳥取行 1986/07/29 山陰線 神西/江南、3222D 須佐発鳥取行 今回は、江南から。ここは計画的というよりは、車窓から適当に降りてみた感じ。 列車の編成が入るような、普通に平凡な撮影ができそうな場所。駅からも遠…

山陰線 快速島根ライナー 1-5(田儀)

1985/08/27 山陰線 小田/田儀、3254D 長門市発鳥取行 今回は、山陰線西部の田儀から。同じく夏の晴れた日は、山陰の海がとても美しい。 最初の画像の3254Dは11時過ぎ、陽が回り込んで、正面に当たらなくなってきている。 この日の朝は、前日宿泊の浜田発623…

山陰線 快速島根ライナー 1-4(五十猛)

1986/07/31 山陰線 五十猛/仁万、3734D 益田発新大阪行米子まで快速で、米子から急行だいせん4号新大阪行 今回は、山陰線西部の五十猛から。やや狭い3両編成の列車が収まる海沿いの場所。 カラー撮影の最初の画像の3734Dは、快速マークもよく見られる。陽の…

山陰線 快速島根ライナー 1-3(折居)

1985/08/26 山陰線 周布/折居、3734D 益田発新大阪行米子まで快速で、米子から急行だいせん4号新大阪行 今回は、山陰線西部の折居から。ここも夏の晴れた日は山陰の海がとても美しい。 最初の画像は折居の東側周布側になる。朝の陽を浴びた列車が美しい。こ…

山陰線 快速島根ライナー 1-2(石見津田)

1986/07/29 山陰線 石見津田/益田、3223D 鳥取発益田行 今回は、石見津田から。益田方面にしばらく歩いた地点からになる。3223Dは2両。 今回の撮影画像では、右の上り側は非冷房キハ47連結に見える。左の車両については、 屋根上の水タンクがあると思えるた…

山陰線 快速島根ライナー 1-1(宇田郷)

1986/07/30 山陰線 須佐/宇田郷、3254D 長門市発快速米子行 今回から山陰線西部(米子より西側)を予定。まずはキハ58系の島根ライナーから。 1985年の時刻表から設定の山陰線快速列車になる。ただし時刻表上の名称は記載なし。 下り5本、上りは4本の設定。 …