キハユニ15
1980/07/22 加古川線 日岡 731D 鍛冶屋行発車後、キハユニ15 9 当時の加古川線日岡駅にて。乗車してきた731Dのキハユニ15が最後部に見える。 左側には腕木式信号機、タブレットを手に持つ駅員、手前に転轍機が複数ある小屋。 朝夕は増発であるが、日中は1時…
1980/03/18 加古川気動車区、回741D出庫、キハユニ15 3 今回は加古川気動車区に所属の3両のキハユニ15のうち、キハユニ15 3の画像から。 キハ44000~44003までの最初の4両のうちの1両の改造車であり、その最末期になる。 まず側面は、いわゆるバス窓ではなく…
1980/03/18 加古川気動車区、キハユニ15 6 加古川線キハユニ15は、3両配置で2運用あり。加古川気動車区で許可を受けた時は、 キハユニ15 6が庫内で運用無しで休み状態。首都圏色の赤一色塗装にお目にかかれた。 ただしカラーネガ変色劣化で、GIMP平滑化実施…
1980/07/22 加古川線 日岡 740D、加古川行、キハユニ15 6、他 日岡で下車、次の上りを構える。やがて来た4両編成の先頭に立つキハユニ16 6は、 首都圏色の赤坊主。湘南顔のキハユニ15まで首都圏色にするかと当時思ってしまった。 違和感大、ただ大糸線の青一…
1980/07/22 加古川線 加古川、731D 鍛冶屋行、キハユニ15 9 加古川10:11発の鍛冶屋行の最後部に連結されたキハユニ15 9。発車待ちを撮影。 この少し前に、荷物の積込風景があったが撮影せず、今から考えたらもったいない。 元客ドアは、荷物室や郵便室のド…
1980/07/22 加古川線 日岡、731D 鍛冶屋行、キハユニ15 9 加古川から乗車した731Dであるが、最初の駅である日岡で下車で、そのまま撮影。 走り出したキハユニ15 9は、荷物室のドアも郵便室のドアも解放状態のままであった。 客室ドア以外は、もしかしたら自…
1980/07/22加古川線 日岡/神野、744D 加古川行、キハユニ15 9、他 今回から別のテーマになります。飯田線の旧型国電から内容が大きくかわります。 当時まだわずかに残存していた湘南顔の気動車の撮影に何とか間に合った画像です。 キハ17系ではないこの様な車…