クハ16
1980/11/15 南武線 尻手、16215/16007 旧型国電の101系への置換直前の尻手駅から。南武支線平日土曜朝の2運用の並び。 左の編成は日中も稼働に対し、右は朝の多客時運用終了で、この後矢向に回送される。 乗客は降ろされて、次の南武線本線下り電車を待つ。…
1976/04/29 南武支線 八丁畷/尻手、16003/11222 1976/04/29 南武支線 川崎新町/八丁畷、16003/11222 同じく、クハ16003の編成撮影から。劣化が酷い49年前の画像を何とか復元対応。 1枚目は尻手駅の南側の土手になる。2両編成なら収まる場所。ただし、あまり…
1976/04/29 南武支線 尻手、16003 前回に続いてクハ16003から。正面は旧31系の特徴が良く残っていると思われる。 クハ16007との違いは多く、層別は十分可能。ワイパー位置(上から)、縦手摺(上) 上り梯子状のステップなし、行先表示板の下のステップなし…
1976/04/29 南武支線 川崎新町、16003 今回から、旧31系のクハ16003を掲載予定。ただしこの車両の撮影はこの1日だけ。 劣化が激しいカラーネガのみになるため、GIMP平滑化処理で画像改善と復元を実施。 これ以降も、この復元を実施の画像が頻発になる予定。 …
1980/11/16 南武線 中原電車区、16007/11222 今回は、クハ16007の2両編成での南側西側、助手席側1位3位側からの画像になる。 残念ながら1コマのみ。中原電車区で撮影許可が下りたこの撮影のみしか見当たらず。 いわゆる走行撮影は皆無。撮れていないときは、…
1980/10/04 南武支線 川崎新町/八丁畷、16007/11222 今回は、クハ16007の2両編成の北側東側、運転席側2位4位側からの画像になる。 毎度似たような場所から撮影ばかりになってしまった。以下2枚目だけ再掲載になる。 (この拡大を3-1で使用) すべて最末期の…
1978/07/14 南武支線 尻手、16007 旧31系のクハ16007、旧30系に比べ窓高さがある分、バランスが良いように感じる。 クハ16007は運転席窓横に梯子把手あり、層別は可能。詳細は次のクハ16003で予定。 リベットと多数の把手があり、模型製作であればいろいろ手…
1980/10/04 南武支線 川崎新町/八丁畷、16007/11222 何回か訪れた場所。本日はクハ16007、北東側からの撮影。晴れの日は朝が良い。 1980/10/01 南武支線 川崎新町、16007 まず運転席側2位4位側。川崎新町の尻手行ホーム、おなじみの場所から。 1980/11/16 南…
1980/11/16 南武支線 川崎新町/八丁畷、16211/11248 今回は、クハ16211の2両編成で、南西側、助手席側、1位3位側の撮影から。 川崎新町から八丁畷側の地点になる。午前中少し陽が南側になった頃の時刻になる。 このカラー画像はコダックエクタクロームER64に…
1980/11/16 南武支線 川崎新町、16211/11248 今回は、クハ16211の2両編成で、北東側、運転席側、2位4位側の撮影から。 結構あるはずと思っていたが、結局探してみても見つかったのは実質この1画像のみ。 川崎新町の尻手行ホームは、この当時から今でもあまり…
1980/11/16 南武支線 尻手、16211 今回は、まずクハ16211の正面から。最初の画像は101系に置換の直前の撮影になる。 正面で真っ先に気が付くのは、行先表示板の縦桟?らしきもの。行先表示が見にくい。 しかし3年前の画像ではこの縦桟?らしきものが見られな…
1980/11/16 南武支線 川崎新町/八丁畷、16211/(11248) 101系に置換直前、最終日前日の走行。それでも撮影者は本当に少数のみであった。 旧30系と旧31系の連結では、特に窓の高さ等の違い等からその差がよくわかる。 1980/11/16 南武支線 川崎新町、16211/…
1977/04 南武支線 矢向 16215/(11270) 今回もクハ16215の2両編成での画像、南西側、助手席側、1位3位側からの撮影から。 と思って探して、走行中の画像は皆無。矢向で停車中の画像が少しだけ見つかった。 ただし停車の位置が良くなく、望遠レンズ使用でよ…
1980/11/15 南武支線 八丁畷/尻手16215/(11244) 今回はクハ16215の2両編成での画像で、北東側、運転席側、2位4位側からの撮影。 南武支線は距離が短く、撮影場所の選択の余地が多くはない。そのため、似たような 撮影ばかりになってしまう傾向。 最初の画…
1980/11/15 南武支線 尻手、16215/(11244) 101系に置換直前、最終日前々日の尻手駅(土曜日)でも撮影者等はとても少ない。 11/17月から101系の営業運転が開始。1/17月のもう1運用が最終運転であったらしい。 ただしイベント的なセレモニー等は、特になか…
1980/10/04 南武支線 川崎新町/八丁畷16215/(11244) 今回からは、南武支線の昔の車両の画像再現と、今の車両の画像比較等を想定です。 前回までの、北海道での列車の走行の撮影とは、掲載画像が大きく異なると思います。 記事内容も観点含めかなり変わると…
1982/10/02弘南鉄道大鰐線 津軽大沢 、右から、クハ1610/クハ1613/クハニ1272/クハ1612/(モハ106廃車体) 右から 旧省電クハ16222/旧省電クハ16449/旧伊那電気鉄道サハニフ403 /旧西武鉄道クハ316←旧省電クハ65003/(旧秩父鉄道デハ52廃車体) 旧省電からで…