いそかぜ
1985/07/30 山陰線 小田/田儀、10D いそかぜ、米子行 今回は小田/田儀から。陽の関係で上り方向を向いての撮影になったが、少々狭い 場所での撮影になってしまった。 50系客車の撮影では、DD51と50系3両の合計4両が収まったはずが、今回撮影の同じ 4両編成の…
1985/08/26 山陰線 周布/折居、9D いそかぜ、博多行 今回は折居の1日、上り下りのいそかぜを撮影。1日1往復だけのため、とても貴重。 どちらも海沿いで、線路がカーブを描いている場面、どこでシャッターを押すか微妙。 最初の画像の下りいそかぜは、もう少…
1986/07/29 山陰線 石見津田/益田、9D いそかぜ、博多行 1986/07/29 山陰線 石見津田/益田、9D いそかぜ、博多行 今回は、下りいそかぜの石見津田、から。ここはせっかく見通しが良い場所のため、 長大編成を撮りたくなりそうな場所。4両のキハ181は少々短い…
1986/07/30 山陰線 須佐/宇田郷、9D いそかぜ、博多行 今回は、下りいそかぜの惣郷橋通過から。惣郷橋全体の、海側西側からの全容がよく わかる画像となった。ただし、低い位置からの撮影のため、白の欄干が少々気になる。 もう少し高い地点からが良かったよ…
1986/07/30 山陰線 須佐/宇田郷、10D いそかぜ、米子行 1986/07/30 山陰線 須佐/宇田郷、10D いそかぜ、米子行 今回から、いそかぜを予定。もともとは大阪/新大阪から山陰線経由博多行のまつかぜ 1号と4号であったが、米子で分割。米子から博多間の特急とな…