一睡の夢:国鉄末期の12年

40年ほど前の国鉄時代の記録

飯田線119系登場初年81-3

1983/05/05 飯田線 伊那松島/沢、255M 上諏訪

 戦前車撮影の合間に来た119系。風が止まず、なかなか明鏡止水にはならず難しい。

この時は、クモハ50008/クハ68403の2両の1230Mの時が一番よく水面投影できていた。

119系の場合、来るモノは拒まず、という状態でシャッターを押していた記憶あり。

 

1983/08/06 飯田線 伊那松島/沢、248M 天竜峡

 場所的には、5月の撮影画像とほぼ同じ地点から。水面がある/なしでは印象が違う。

この日は旧型国電最終運転の2回目、すでに当日の運転は伊那松島で終了であった。

時間が余ったため、とりあえず撮ってみようということで簡単に構えたと思われる。

 

 

  参考:写真で綴る 飯田線の旧型国電 増補版

     JTB時刻表1983/03、1983/07

     RM LIBRARY 264 105・119系 昭和50年代の1M電車

     鉄道ピクトリアル2012/04(No861)新性能1M国電